鎌倉に始まり横須賀に続くBUSHIDO文化の物語

告知

横須賀・三浦盆竹灯籠まつり~御朱印スタンプラリー~

横須賀・三浦の4カ寺でお盆の三日間、竹灯籠イルミネーションでお寺が照らされます。

「お盆にお寺に行くという習慣も、菩提寺を持たないお宅が増えて少なくなってきました。
お墓参りをせずとも本尊様にお参りして、ご先祖様をお弔いすることができます。
菩提寺でなくても近隣のお寺へお参りしていただければ」

そういった思いを持つ、芦名の浄楽寺、武山の東漸寺、長井の不断寺、三戸の福泉寺で
第一回目の竹灯籠祭りが開催されることになりました。
4カ寺をめぐると一枚のご朱印が完成する「ご朱印スタンプラリー」やご先祖さまや先立たれた方にメッセージする「手紙参り」も行われます。各寺院ごと、催しは異なりますが、出店や盆踊りが行われるお寺もあるようです。
詳しくは下記をご覧ください。

日時:2022年8月13・14・15日 16時~21時(18時点灯)
場所:浄楽寺・東漸寺・不断寺・福泉寺


竹灯籠のフォトスポット!大楠会場「浄楽寺」

浄楽寺

当寺は芦名に位置する鎌倉時代に起源を持つお寺です。古くからお寺は地域のコミュニティのHUBを担ってきました。今回の竹灯籠まつりは、コロナ禍の続く暗い世の中に地域の皆で竹灯籠に火を灯し、にぎやかにお過ごし頂きたいという思いで開催に至りました。ご先祖様に手紙を出す「手紙参り」、4つのお寺を巡る御朱印スタンプラリーなど竹灯籠以外にも見どころ満載です。13日には和線香花火大会、14日にはイマジン盆踊り部と盆踊りを行います。お楽しみください。
キーワード:竹灯籠、御朱印スタンプラリー、手紙参り、盆踊り、地域の出店、和線香花火大会
アクセス:横須賀市芦名2-30-5
お問い合わせ:046-856-8622

夕焼けから灯篭!三戸会場「福泉寺」

福泉寺

当寺はおよそ450年前、大本山鎌倉光明寺の篤信な檀家の息子「隼人正」が父の菩提を弔うために草創したとされています。鐘楼堂の鐘の音が毎朝厳かに鳴り響き、地域の信仰の要として、海と山に囲まれた静かな集落に建つお寺です。墓所のある高台からは相模湾超しに富士山を望むことができ、太陽が沈む夕刻には心落ち着く時間が訪れます。今宵は竹灯籠で境内を照らし、地域の方の出店でにぎわいます。夕刻から行う念仏会にもぜひご参加ください。

キーワード:竹灯籠、御朱印スタンプラリー、手紙参り、地域の出店
アクセス:神奈川県三浦市初声町三戸1020
お問い合わせ:046-888-1959

三鱗竹灯籠!長井会場「不断寺」

不断寺

当寺は鎌倉幕府4代執権である北条経時が建てたお寺と言われております。本堂に北条家の家紋が描かれていますが、よく見ると形が違うものがあるので探してみてください。また、本堂の入り口には米袋がぶら下げられますが、これは昨年亡くなられた方がこの世に帰って来た時に必要な道具一式を飾っています。今宵は山門から本堂までを竹灯籠で照らし、本堂へお参りの方をお迎えいたします。本堂では御朱印スタンプラリーと手紙参りが行えます。ぜひお参りください。
キーワード:竹灯籠、御朱印スタンプラリー、手紙参り
アクセス:神奈川県横須賀市長井5丁目1−1 不断寺
お問い合わせ:046-856-2352

108竹灯籠!武山会場「東漸寺」

東漸寺

当寺は三浦一族の中興の祖、三浦義明の五男義秀が出家して開基した浄土宗のお寺です。源頼朝の祈願成就で発願した「日金地蔵」が祀られています。車道から山門を登って行きますと、煩悩の数を示す108個の竹灯籠が境内を照らします。本堂の中は、本尊阿弥陀仏の前に新盆の方の筒状の竹灯籠を祀り、独自のお盆の空間を演出しました。普段とは雰囲気の変わる当寺をお楽しみください。境内にはベンチがありますので、ゆるりとお過ごしいただければと思います。
キーワード:竹灯籠、御朱印スタンプラリー
アクセス:神奈川県横須賀市武2–12–13
お問い合わせ:046-856-0221

ぜひとも浴衣でお参りください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP

Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/wehaccount/bushidobunka.com/) in /home/wehaccount/bushidobunka.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2124